top of page

Who We Are

私たちが皆様のお手伝いを致します。

Meet Our Team

オーストラリア、日本、イギリス世界中からサポートさせて頂いております!

はじめまして!オーストラリアの老舗オーペアエージェント、Japanese Au Pairs in Australia の代表、オーペアカウンセラー兼マネージャーのノリコです。

幸運なことに、信頼できるスタッフに恵まれ、オーストラリア全土で日本人オーペアのサポートを行っています。

参加料は業界最安値。
「オーペアやデミペアに興味はあるけれど、不安で一歩踏み出せない…」
「海外でファミリーと暮らせるだろうか?」
「英語で仕事ができるかな?」

そんな皆さんの不安を解消し、自信を持って挑戦できるよう、スタッフ一同心を込めてサポートします!

Screen Shot 2024-03-02 at 9.37.55 pm.png

Noriko Moores

Director / Coordinator

2002年に渡豪して以来、パースに住んでいます。

最初はワーホリで、英語力はゼロ。「ホームステイ+英語学校」という王道のスタートでした。

 

そのときは、まさかオーストラリア人と結婚し、海外に住み、英語で仕事をすることになるなんて、夢にも思いませんでした。

 

お金を貯めて、仕事を辞めて、英語もほとんど話せないまま海外へ――。
オーストラリアに降り立った日のことは、今でも鮮明に覚えています。

不安で仕方がなかったあの日の気持ちは、今も忘れません。
きっと、皆さんも同じような気持ちなのではないでしょうか。

 

「人生、何が起こるかわからない」とは、よく言ったものです。
でも、自分で一歩を踏み出さなければ、何も変わりません。

「何かを始めたい」「何かを変えたい」――そう思っている皆さんが、自信を持って挑戦できるよう、私にできる限りのサポートをしたいと思っています。

Screen Shot 2024-03-13 at 6.50.35 pm.png

Kanami

オーペアカウンセラー・メンター・セミナー講師

2019年にワーホリで渡豪し、4ヶ月間デミオーペアを経験。その後、ファームやカフェ、ジャパレスなどで働きました。

オーストラリアに永住するつもりで来たのですが、コロナの影響で泣く泣く帰国。現在は旦那さんの仕事の関係でロンドン在住です。

 

私がワーホリに行こうと情報収集しているとき、「オーペア」という制度に出会い、実際に挑戦してみて、こんなに素晴らしい制度があるのか!もっと多くの人に知ってもらって、ワーホリをより充実させてほしいという想いを持って、この仕事をしています。

オーストラリアの家族と生活することは、新しい価値観に触れることができ、たくさんの発見やコミュニケーションの大切さを考える機会になります。必ず自分の成長にも繋がります。

異国での新しい挑戦には不安も多いかもしれませんが、全力でサポートします!どんなことでもお気軽にご相談ください!

Yuka

オーペアカウンセラー・メンター・セミナー講師

2016年にワーホリでパースに行き、語学学校を卒業後、オーペアを7ヶ月間経験しました。

その後、2019年から再びパースに住み、現在は一時的に日本にいますが、またパースに戻る予定です。

私がオーペアを知ったのは、ワーホリで語学学校に通いながら、「卒業後は何をしようか」と考えていた時でした。

オーストラリアでしかできない経験ができると思い、のりこさんの紹介でオーペアを始めました。最初は不安もありましたが、子どもたちがすぐに懐いてくれて、ママとも家族のような友達のような、良い関係が築けました。

 

オーペア中に盲腸で緊急手術を受けた際、現地の医療体制について何もわからず、身内も近くにいない私に、ファミリーが非常に親身になってサポートしてくれました。本当の家族のように助けてくれたことは、一生忘れられない思い出です。

 

オーペアとしてファミリーと過ごす中で、日本とは違ったオーストラリアの生活や子育て、教育、余暇の過ごし方などを学び、私の人生観が大きく変わったと感じています。

 

何か新しいことを始める時、ワクワクする気持ちとともに、不安や心配も感じるのは自然なことです。そんな時、相談できる相手がいることで一歩前に進む勇気が湧きます。

皆さんの「やってみたい!」という気持ちを精一杯サポートしますので、どうぞお気軽にご相談ください。

Screenshot 2025-03-11 at 1.05.26 PM.png

Shunta

オーペアカウンセラー・メンター・セミナー講師

日本の大学1年生で休学してオーストラリアに来て、その後日本の大学を退学。オーストラリアの大学に再入学して、心の底から「これでよかった」と言い切れます。

5年間の間に、多くのデミペアファミリーと出会い、貴重な経験を積むことができました。

 

日本の大学を退学して海外の大学に行くなんて、周りの90%の人はあなたのことを心配して反対するでしょう。僕の時もそうでした。でも、周りの人が正しいかどうかなんて、実際にやってみた人にしかわからないことです。

 

だから、もしワーホリ、留学、オーペアをしたい気持ちが少しでもあるのなら、どうすれば日本を脱出できるかを真剣に考えて、前に進むべきだと思います。

 

今、僕が人生を通してやりたいことは、
「挑戦したいと思っている人の背中を押せる人になること」

留学で得た経験と英語力を活かして、たくさんの人をサポートしていきたいと考えています。

コーディネーターとは、非常に重大な皆さまの人生の岐路に関わるお仕事です。

目的、目標に合ったお仕事を提供するという、

人間としての責任がこの仕事にはのしかかっていると

重く受け止めて出来る限りの努力をしたいと思っております。

bottom of page