
Japanese Au pairs in Australia

デミペア1日の流れ・仕事内容
オーペアやデミペアの一日の流れは、ファミリーによって大きく異なりますが、ここでは実際のデミペアさんの一例を写真つきでご紹介します。
英語の部分は、実際のファミリーのスケジュールに記載されている内容ですので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
※デミペアは週18時間のお手伝いをするプログラムです。日中の時間を自由に使えるため、学校に通ったりアルバイトをしたりと、自分の時間をしっかり確保できるのが魅力です!
デミペアエリさんの一日

7:30AM
Make lunch Boxes/pack school bags, Genaral Kitchen & playroom Tidy, Make kids beds, Daily check laundry

エリさんのステイ先では7時半からお仕事は始まります。時間にはきちんと身なりを整えて、プロとしての自覚を持ちましょう。
まずはキッズ達のランチの用意。サンドイッチを作って、フルーツ等を用意し、スクールバックの準備をするのを手伝ったりします。
朝は大忙し!それが終えたら朝食後のキッチンの片付け、プレイルームの片付け、ベッドメイキング、洗濯など。
9AM-
Free time; Cleaning job or part time job/English school

フリータイムはクリーニングジョブをしてします。他のデミペアさんは学校に行ったり、レストランんでバイトをしたりしています。
週に一度のメルさん宅でお掃除のお仕事。オーストラリアでは自分で掃除をしない主婦が多いことに驚き!でもほとんどのお掃除先のママがとっても優しい方々なので、嬉しいし英語の勉強にもなります。自転車で片道15分程度。行ってきます!
1pm
Free time

今日は4時半までブレイクタイム。仕事の後のランチを頂きます。家で適当に作ったり、たまにはカフェで気分を変えてゆっくり。ランチが終わったら図書館で英語のお勉強。シティでの無料の英語クラスにも行ったりもします。
>>パースの無料英語クラスについてはこちら!
4:30pm
Unpack school bags, Hang up school uniforms. Check laundry, Play with kids if required

学校から帰ってきたキッズのバックのお片づけ。ランチボックスを洗ったり、ユニフォームをきちんとかけたり。お洗濯があれば取り入れて畳んだりもします。たまにディナーを作ることもあります。またはお料理が苦手な方はママがご飯を作っている間はキッズとのプレイタイム。宿題を見たりもします。
オーストラリアのお料理をママと一緒に手伝ったり、子供 達と一緒に本を読んだりすることで語彙が広がり、キッズ達の発音を聞くことで勉強になります。
5:30pm
Dinner with family

ディナーの前には子供達とのプレイタイムを精一杯楽しみます。子供たちの英語は難しい!
ですがやはり主体性がカギ。
集中して耳を傾け、わからない言葉があれば辞書を引っ張り出してわかるまで聞く、遊びがてら発音の練習、とキッズ達はとってもいい英語の先生になりますよ!
ご飯の準備が出来たらファミリーと一緒に食卓を囲んでのディナー。みんなで今日あった出来事で一番嬉しかった事などを発表します。
6:30pm
General kitchen /Play room tidy

ディナーの後のお片づけ。
お皿を食洗機に入れたり、散らかっていたら簡単にプレイルームを片付けたり。
キッチンリビングのお片づけが終わったら今日のお仕事はおしまい!
今日も1日お疲れ様!その後はママとワインを飲みながら一緒にテレビを見たり、英語の勉強をしたり。
お風呂に入って10:00PM頃にはみんなお休みです。明日も頑張ろうっと!
「受け身」ではなく「自ら行動」を
スケジュールはあり、仕事内容を最初に指示されますが何をするにも主体性が大切です。
ホストファミリーも自分の仕事で忙しいのでオーペアを雇うわけでありますから、周りをよく観察し、やるべきこと、できることを自ら判断して、積極的に行動に移す姿勢が、オーペア体験を貴重な人生経験に変えるのに非常に大切です。
積極的に行動し、もし間違えたとしても怒られるようなことは一切ありません。主体性を発揮する習慣をつければ、今後の人生において⾃分⾃信にも大きくプラスとなるでしょう。
このデミペア・オペア制度度はあなた⾃身を人として成長させるとてもいい機会です。何よりあなたがいつか親になったときに役立つ素晴らしい経験となります。
『主体性を発揮する』。その結果として、英会話のコミュニケーション能力が伸びることは十分期待できると思います!
住まわせて頂いていることに感謝し、コミュニケーションを十分に取り、どうすれば周りが助かるか常に考えてください。
全部の基盤は信頼関係なので、信頼関係を深めるということの重要さ、大変さを改めて感じることでしょう。

ちりも積もれば山となる。
毎日英語に触れる事で、目には見えないけれど確かに、成長しています。
Tips for learning English
- Use a dictionary
(英英)辞書を使いましょう!
- Find a partner(s) to practise speaking
英語を話そう!
- Turn the sub-titles on when you watch an English speaking movie
洋画を見る時は英語の字幕をオンに。
- Listen to the radio
英語のラジオをひたすら聞く。
- Use English as much as you can and make notes
とにかく英語に触れましょう!
